犬の乳腺腫瘍・乳癌

乳癌・乳腺腫瘍 乳腺腫瘍・乳癌は雌犬の腫瘍として最も一般的な癌腫瘍で雌の全腫瘍の約50%にも相当しています。
雌の乳房又はその付近の皮下に様々なしこりが発生し乳腺腫瘍・乳癌は老齢犬に多く、犬の平均年齢は10〜1 1歳です。
犬種による発生率は、プードル・イングリッシュスパニエル・イングリッシュセッター・コッカ-スパニエルで高く、チワワ・ボクサーは低いと言われます。
症状犬の乳腺部のしこりや大きな固まりが見られたり、皮膚の炎症のようにみえるというのが乳腺腫瘍・乳癌の代表的な症状です。
悪性の乳腺腫瘍や乳癌は早期
発見が大切で、肺などに転移する事が多いため致命的になる事もあります。
原因エストロゲンという卵巣から出るホルモンに依存し、乳腺腫瘍・乳癌の発生率は発情期以前に避妊した雌犬では約0.5%、1回目の発情期で避妊した場合は約0.8%、2回目以降に避妊した場合は約26%になります。早くから避妊手術をした雌犬には発生が少ないと言われます。
対処法触診を主に行い、超音波検査やCT 検査も行う事もある様です。
腫瘍が小さい時に摘出することが原則となり、組織検査を行い良性なら観察し、悪性であれば腫瘍
細胞が残っていないか検査し、残っていた場合は再手術、化学療法、放射線治療等を行う様です。転移のない初期であれば、個体により異なりますが根治も可能と言われています。
初潮前に避妊手術を行う事で腫瘍の発生率が下がるという報告もあるようですが、初潮前の避妊は成長後のホルモンバランスに悪影響を与えるという報告も挙げられています。
 補足  犬の乳がん・乳腺腫瘍の説明
乳腺腫瘍はイヌに比較的多くみられる腫瘍です。イヌで乳腺腫瘍がよく発生する年齢は、10歳齢以上といわれています。
しかし、近年、若齢のイヌに避妊手術を施す習慣が定着してきたため、その発生率は徐々に低下する傾向にあります。
乳腺腫瘍はホルモン依存性腫瘍で、腫瘍の発生には卵巣ホルモンの分泌が関係しています、乳腺腫瘍の良性と悪性の比率は、イヌでは半々といわれています。
良性の乳腺腫瘍には乳腺腫と線維腺腫(良性混合腫瘍)があり、悪性には乳腺癌と癌肉腫(悪性混合腫瘍)、炎症性乳癌があります。
炎症性乳癌は、非常に悪性度の高い乳癌ですが、激しい皮膚の炎症を伴うため、一見すると皮膚炎や乳腸炎と間違われることがあります。
なお、イヌの乳腺腫瘍は、明らかに性ホルモン依存性の疾患で、最初の発情前に避妊手術を施したイヌでは発生率は0.05%であるのに対し、初回発情後に避妊手術を施した場合は8%、2回目発情以降に避妊手術を実施した場合は26%となっています。
乳腺腫瘍は雌犬に限らず雄にも発生する場合があります。発生頻度はごくまれで、雌の場合と同様の経過となります。乳腺腫瘍が発生した場合、飼い主が患部に触れて確認することができるため、早期発見が可能です。
治療にあたっては、腫瘍の大きさが3㎝以下で境界が明瞭であり、リンパ節転移の疑いがない場合は、比較的良好な結果が得られるようです。
悪性腫瘍の場合は、他の臓器(とくに肺)に転移することが多く、X線検査も必要です。治療に際しての第一選択は摘出手術です。
ただし、乳房の部分切除を行うか、全切除を行うか、また、乳腺の摘出と同時に卵巣と子宮も摘出するか、様々な選択肢があります。
良性の乳腺腫瘍の場合は、腫瘍の完全切除によって経過は良好となりますが、悪性の乳腺腫瘍の場合は、すでに癌が転移を起こしていたり、癌が再発をする可能性が高く、最終的に放射線療法が必要になることもあります。
また、悪性の乳腺腫瘍摘出後に化学療法を実施すると、一部の薬物により部分寛解が可能であるといわれています。

病気辞典について

記載内容については、日常の健康チェックの参考としてご覧ください。

犬猫の健康を維持し免疫力を維持するサプリメント紹介

ページの先頭へ